中発テクノ株式会社
中発テクノ株式会社

採用情報

採用情報トップ

先輩の声

先輩社員5名へのインタビューと学生の皆さんへのメッセージを紹介します。

管理業務担当
高専専攻科卒 男性
(2007年新卒採用)

Uターン就職した(地元に戻った)理由と
テクノを選んだ理由について教えてください。

八戸高専の本科を卒業後、大手企業に就職しましたが、実務を通じ専門知識がまだまだ勉強不足していると感じたこと、大企業の中では自分のやりがいが希薄に感じられたことから、一念発起し、社会人枠で八戸高専の専攻科に入学しました。 2度目の就職活動は住み慣れた県内で働きたいと思い、県内企業を中心に活動していましたが、その際に中発テクノ設立の話が持ち上がり、当時の担当教官の勧めもあって応募、第1号として採用されました。

担当業務を教えてください。

中発テクノ入社第1号として採用されたため、様々な業務を経験させていただきました。 入社当初は製品設計やCAE業務、数年間の設備開発業務を経て、現在はリーダーとして会社全体のマネジメントと社内システムの開発・構築をメイン業務として行っています。

仕事のやりがいや魅力を
教えてください。

私の場合、会社の設立から勤務していることもあり、親会社から独立している部分の社内システムを構築しています。基本的にゼロベースの開発となりますので、最新のトレンドを取り入れながら運用しやすいシステムを自ら考えながら構築し、またどんどん使いやすくアップデートできる点が面白いと感じています。 社員の多い大手の企業と異なり、メンバー間の風通しが非常によく、自分のアイディア・提案がそのまま成果につながるため、やりがいを感じられます。

今後の目標を教えてください。

設立時は3名から始まった小さな会社も、今ではメンバーが20名以上になりました。 今後増えるであろう若手メンバーとベテランとの風通しの良い風土を維持しながら、お客様のさまざまなニーズに応えられる会社を作っていくことがリーダーである私の当面の目標です。

学生さんに向けて
メッセージをお願いします。

中発テクノは小規模の会社の最大のメリットである、自分のアイディアがそのまま成果につながる会社です。大企業は技術者として入社しても、折衝・調整業務が多く、実際に設計したりプログラミングする機会が得られない場合もあります。 技術的な仕事をしたい、自分の成果を世に送り出したいと思う学生さんにはやりがいや面白さを感じやすい職場だと思います。言い換えると入社後も専門分野の勉強は必要です。学生さんには今の自分に慢心せず、貪欲に新たな分野・知識を吸収してもらいたいですね。

ページトップへ戻る

設計業務担当
前職:自動車部品メーカー勤務 男性
(2007年中途採用)

Uターン就職した(地元に戻った)理由と
テクノを選んだ理由について教えてください。

私は卒業後、県外へ就職しました。 そこでキャリアを積む人生を描いていましたが、ある程度年齢を重ねると自分が長男であるという現実(実家を継ぐ)に直面しました。 故郷へ戻らなければならないと漠然と思っていたところ、中発テクノの設立を知りました。 故郷で働きたいという強い思いと、自動車関連のエンジニア会社という事、八戸に居ながら自動車メーカーの仕事が出来る事が決め手となりました。

担当業務を教えてください。

自動車のパーキングブレーキケーブル、トランスミッションケーブル等の製品設計を担当しています。 またCAEのツールを用いこれらの部品の耐久性能解析や自動車へのレイアウト検討などを3D-CAD上で行っています。

仕事のやりがいや魅力を
教えてください。

発売前の最新の自動車の開発の一端に携われる事です。 先ほどにも述べましたが故郷(八戸)に居ながら自動車開発の仕事が出来る事や、新しい会社なので古いしがらみや慣習などが無く、自分のアイデアや発想が生かし易い事が魅力だと思います。 また、全く異業種から転職しても自分の持つ知識や技術を融合させて活躍する事が可能です。

今後の目標を教えてください。

自分の強みを生かしながら、楽しく元気に働いて行く事!

学生さんに向けて
メッセージをお願いします。

今は昔と違い様々な情報があふれています。 学生の皆様は色々調べたりする事も大事ですが、時には「考えずにまずはやってみる」事をおすすめします。 考えずにやってみる事で失敗するかもしれませんが、やり直せばいいのです。 やってみる事で今まで気付かなかった新しい自分の道が拓けるかもしれません。 自分の専門分野×異分野の仕事=非常にレアな人材、になれると思います。 あとは、青森県から出て行かないで下さい(笑)

ページトップへ戻る

IoT開発業務担当
大学院修士卒 男性
(2021年新卒採用)

担当業務を教えてください。

私はIoT開発チームに所属しています。 ソフトウェア開発をメインに行い、サブ業務として機械設計などにも取り組んでいます。

仕事のやりがいや魅力を
教えてください。

機械系では触れる機会が少なかった技術に触れることができるのが魅力だと思います。 新しい部署であるため有識者が少なく、何事も一から調査しながら仕事を進めていく必要があることが大変ではあります。 しかし、成果物が少しずつ形を成していく過程が楽しく、やりがいを感じています。

今後の目標を教えてください。

まずはソフトウェア開発に焦点を絞り、仕事の中で技術の習得に努めます。 そして少しずつ機械設計の仕事も覚え、手持ちの技術の幅を広げていきたいと考えています。

学生さんに向けて
メッセージをお願いします。

学生から突然「社会人」になり、仕事に取り組むことを求められるのは不安なものです。 私も1年目ということで、「失敗したらどうしよう」「達成できなかったらどうしよう」とまだまだ不安があります。 しかし、周囲に気軽に相談しやすい雰囲気なので、少しずつ乗り越えていけると思いながら仕事を進めています。 私が先輩になったら、後輩になるであろう皆さんをしっかりサポート出来るよう、今後も精進します。

ページトップへ戻る

設備開発業務担当
高専本科卒 男性
(2021年新卒採用)

担当業務を教えてください。

私の部署では、主に製品を試験する試験設備の設計業務をしています。3DCADを用いて3Dモデルを作成しながら設計をします。 私も、3DCADでモデルを作りながらお客様の要望に応えられるような設備の設計をしています。

仕事のやりがいや魅力を
教えてください。

学校で学んできたことが仕事に活かせている実感が湧くところです。機械科で学んだ知識が活きていると思います。しかし、わからないことの方が多いです。設計にあたり、3DCADの使い方や力学的計算、図面の書き方など、覚えることがたくさんありますが、それらを習得し、自身のスキルアップができるところもやりがいだと感じます。

今後の目標を教えてください。

設計を一人でできるようになりたいです。現在は、先輩社員に指導を頂きながらで何とか設計をしています。設計をするにあたり、発想力、部品や材料、機構の知識、コミュニケーション能力など、様々なスキルが足りないと感じます。自身のスキルアップをしながら、仕事をしていきたいです。

学生さんに向けて
メッセージをお願いします。

学生生活を悔いのないように過ごしてほしいです。学ぶときは学ぶ、遊ぶときは遊ぶ、メリハリが大切だと思います。 たとえ専門外の仕事でも、学校で学んだことは必ず活きると思います。また、楽しく仕事をすることが一番だと思います。自分に合う職場をぜひ探してみてください。

ページトップへ戻る